2024/12/07 23:18

パレスチナを想うためのイベントのお知らせです。
福岡の想考舎が企画し7月にその第一弾を開催した入植を終わらせ、パレスチナの解放を求めるイベントの第二弾を開催します!

想考舎企画
Free Palestine End the Occupation Vol.2


名取事務所公演 パレスチナ演劇上演シリーズ
占領の囚人たち
『Prisoners of the Occupation 東京版』の第二弾
『I, Dareen T. in Tokyo』を上映
日時:2024年12月14日18時より
場所:KATAOSA COFFEE  (福岡市東区御島崎1-5-6)
入場料:1,000円+ワンドリンク

Guest Speaker
Takeshi Evolstak / GRIST 名古屋
Rebecca / the Hiroshima Palestine Vigil Community 広島
Hanai Yoshihito 福岡

Azusa Suga / 写真家・ heywa_industry
Shutopia /GRIST ・想考舎・Nu-CA(Gu)

--------------------------------------------

パレスチナ支援のための物販もあります。
空音央監督作品、映画「HAPPYEND」ガザ支援特別ポスターもあります。
この映画を観た方は多いと思います。私も観ました。
その時に思い出したんです。私が初めてパレスチナに行って感じたこと。

私のパレスチナに関わり続けている理由が見える映画だったんです。
きっとこの映画を観ていい映画だった、好きな映画だと思った人はきっと理解できると思います。

私自身は今年リリースしたSunAraq vol.5を販売します。

植民地主義と言われますけど、はっきり言って植民地よりひどい状況です。
昨日はナブルスで70歳の男性がイスラエル兵10人に殴り殺されました。理由はありません。パレスチナ人というだけです。
これを聞いて何も思わない人はいるのでしょうか?ガザはひどい状況です。しかし、日常的に西岸地区では理由もなく殺される
ことがあるのです。これは衝撃的ではないので報道もされないでしょう。そしてこの殺した人たちが逮捕され裁判を受け刑務所に行くこともありません。これが軍事占領です。

ゲストスピーカーに名古屋からタケシくんが来福します。
いつも名古屋でスタンディングをしてパレスチナの解放を訴えているパンク!
私自身初対面ではありますが、以前に私もメッセージを名古屋でもスピーチしてもらいました。

広島からはレベッカが来福します。
今年、長崎で少しだけ話しました。

福岡からは毎週金曜日天神でのスタンディングをオーガナイズしてくれている
若いプロテスターの花井さんが登壇します。

みんな場所も年もバラバラです。人として当たり前の感受性を持っている、だからこの虐殺や尊厳を踏みにじる入植、軍事占領に
対して反対の声を上げる。ただそれだけのこと。

アフタートークは船出屋さんがオードブルをご用意してくれます。
そのため、アフタートークのみ要予約です。
想考舎のインスタアカウントのDMまでご連絡ください。

皆様のご参加お待ちしております!